腕の良い職人さんの見分け方②
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
みなさま、こんにちは
ブログスタッフの奥田 奈津季です
前回のブログで、職人さんの技術次第で
塗装工事の仕上がりに大きな差が出るとお伝えしました
今回は、腕の良い塗装職人を見極める
3つのチェックポイントをお伝えします
3つのチェックポイントで腕の良い塗装職人を見極める
実際のところ、塗装についての知識がない一般の方が
塗装職人の知識や経験を判断するのは至難の業だと思います
ですが、塗装職人の知識や経験が判断できなくても、
“腕の良い塗装職人かどうか”を見極めることはできます
では、腕の良い塗装職人を見極める
3つのチェックポイントを今からご紹介します
1.☑一級塗装技能士などの資格をもっている
まずは、塗装職人が有資格者かどうかを確認しましょう。
実は、資格をもっていなくても塗装工事をすることはできるので、
すべての塗装職人が必ずしも資格をもっている訳ではありません。
そのため、有資格者であるということが、
塗装職人の腕を見極める判断基準の一つです。
もちろん、資格をもっていないすべての塗装職人が
知識や経験に乏しいというわけではないのですが、
有資格者であれば、一定以上の知識や経験があるということは
確かです
[塗装職人の資格一覧]
資格 | 受験資格 |
---|---|
一級塗装技能士 | 7年以上の実務経験者※ |
二級塗装技能士 | 2年以上の実務経験者※ |
※実務経験の期間は職業訓練歴、学歴等により短縮されることも。
塗装職人が有資格者かどうかは、
塗装会社HPの職人紹介等で確認したり、
掲載がない場合は、直接塗装会社に確認してみましょう
2.☑施工実績が豊富
今までの施工実績は、ぜひ確認しておきたいポイントです
やはり施工実績が豊富な塗装職人の方が、
経験と知識の両方の面で、優れている可能性が高いです。
ただし、先述の通り、塗装技術は日々進化を続けているため
ベテランであれば絶対に安心というわけではありません
そこで、施工棟数とあわせて、新しい塗装技術への知識や関心、
具体的にどういった物件を手がけてきたのか、得意分野、
こだわりのポイントなどを聞いてみるのもオススメです
専門的なことがわからなくても、塗装職人の姿勢や考え方から、
色々見えてくることもあると思います
塗装職人の施工実績などについて調べる場合は、
まずはホームページ等に記載がないか確認してみましょう。
中には、塗装職人を紹介するパンフレット等を準備している
会社もあります。もしくは、塗装会社に直接確認してみても
良いですね
3.☑コミュニケーション力がある
“塗装職人の腕”と“コミュニケーション力”は全く関係ないように
思われるかもしれませんが、
コミュニケーション力は塗装職人が備えておくべき
重要なスキルの一つです!
たとえば、塗装工事中に「◎◎はどうなっているのだろう」とか
「もっと◎◎してほしい」と思ったとき、
ぶっきらぼうで話しかけづらい塗装職人さんだと、
うまく疑問や要望を伝えることができませんよね
結果的に納得のいく塗装工事ができなければ、
その塗装職人の腕が良いとは言えません。
逆に、「気になること、不安になることはありませんか?」など
日々コミュニケーションを図り、
顧客の納得のいく塗装工事を目指す塗装職人は
腕の良い塗装職人と言えますね
ただ、塗装職人のコミュニケーション力について確認するのは
難しいのですが、ぜひホームページの職人紹介や、
営業さんにヒアリングをするなどして、
できる限り調べておくことをオススメいたします。
場合によっては、塗装会社に
「コミュニケーション力の高い職人さんにお願いしたい」
と要望を伝えても良いですね
良い会社には、腕の良い塗装職人がいる可能性が高い
ということで、次回は
“腕の良い塗装職人のいそうな会社かどうか”
を見極める方法についてお話したいと思います
石川県 金沢市 白山市 野々市市 かほく市
河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市
富山県 富山市 高岡市 小矢部市 射水市
魚津市 砺波市 南砺市 滑川市
で 外壁塗装 屋根塗装 をするなら
プロタイムズ金沢駅西店 プロタイムズ富山中央店
にお任せ下さい‼
外壁劣化診断士による外壁調査 診断も無料で行っています‼
プロタイムズ金沢駅西店∞富山中央店
スタッフブログ
今後ともよろしくお願いします
凍害について
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
みなさま、こんにちは
ブログスタッフの坂本 莉萌です
ここ最近、急激に冷えてきましたね💦
寒さに弱いので、こたつを出したのですが、
こたつから動けなくなってしまいました…💦
凍害について
さて、北陸地方にお住まいでしたら、
「外壁にひび割れでてきた❢」
「表面が剥がれて落ちてきた❢」と
お悩みの方が多いのではないのでしょうか❔
このような劣化症状を『凍害』といいます。
凍害は、寒冷地に多く発生する劣化症状で、
文字通り『凍えることにより発生するトラブル』です。
特に窯業系サイディングの窓枠などのサッシまわり、
シーリングの隙間、外壁に発生している細かなひび割れなどから
雨が染み込んむことで外壁の内側が湿った状態となり、
冬になるとその水分が凍結(凍り固まること)と
融解(溶けること)が繰り返されることによって、
徐々に劣化する現象のことを指します。
【凍害のメカニズム図】
🔶凍害が起こる原因は❔
なぜ凍害が発生してしまうのでしょうか❔
それはズバリ「外壁が経年劣化している」ということが
一番に上げられます❢❢❢
凍害の発生する確率の高い
窯業系サイディングやコンクリートには
セメントが原料として使用されますが、
このセメントは湿気や水分を吸収しやすい素材です。
ただ、窯業系サイディングやコンクリートは、
水分の吸収を抑えるために、
新築時には塗料が塗られた状態で使用されています。
これにより紫外線や雨水などの建物の劣化要因から
建物を守る役割を果たします💪✨
しかし、経年とともに、塗料の膜は劣化してしまい、
塗料の効果が徐々に失われてしまいます
そうなると、窯業系サイディングやコンクリートが、
水を吸収しやすい状態になるため、
冬場になると凍害が発生する確率が高くなるのです
つまり……
「経年とともに劣化が進行し、水を吸収しやすくなる」ことが
凍害が発生してしまう原因であると言えます
本日は、凍害の劣化症状や発生する原因について
お話しました❢
次回は、発生しやすい地域についてお話していきます
セミナーのご案内
屋根や外壁で悩んでいることや
気になっていることはありませんか❔
そんなみなさまの悩みを解決するためにセミナーを開催します❢
日にち 11月10日(土)
場所 金沢歌劇座 第10会議室
野々市市文化会館フォルテ セミナールーム
時間 9:30~11:30
詳しくはイベント情報かこちらへお電話ください📞
📞電話番号 0120-969-076
お気軽にお電話ください📞
石川県 金沢市 白山市 野々市市 かほく市
河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市
富山県 富山市 高岡市 小矢部市 射水市
魚津市 砺波市 南砺市 滑川市
で 外壁塗装 屋根塗装 をするなら
プロタイムズ金沢駅西店 プロタイムズ富山中央店
にお任せ下さい‼
腕の良い職人さんの見分け方
スタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
石川県金沢市駅西本町の
「プロタイムズ金沢駅西店」
と
富山県富山市黒瀬の
「プロタイムズ富山中央店」
(レアテック株式会社)
2店舗のスタッフが、
”塗装工事やリフォーム工事って
どんなもの?”
を様々な形でお伝えしていきたいと思います!
みなさま、こんにちは
ブログスタッフの奥田 奈津季です
塗装工事を成功させるためには、
“腕の良い塗装職人”に工事を依頼すること
が絶対条件です!!
なぜならば、塗装工事は塗装職人の腕によって、
仕上がりに大きく差が生じるからです。
仮に、経験や知識に乏しい塗装職人にあたってしまうと、
最悪の場合、仕上がり(見た目)に不満が残るだけでなく、
塗装後すぐに塗膜が剥がれるなどの
施工不良が生じてしまう可能性もあります
では、どうやって腕の良い塗装職人を見極めればいいのか…
そこで、今回は腕の良い塗装職人を見極める方法、
腕の良い塗装職人のいる会社を見極める方法などを
ご紹介したいと思います
★塗装職人によって、仕上がりに大差が出る!
はじめにご紹介した通り、塗装職人の腕によって
仕上がりには大きく差が生じます。
なぜ、それほど職人によって差が生じてしまうかというと、
塗装工事というのが、熟練の技術と豊富な知識が求められる
かなり難しい工事だからです。
塗装工事が難しい最大の要因は、
“最適な塗装工事”が現場によって異なることにあります。
屋根や外壁の素材によって、劣化症状によって、
気温や湿度によって、その他、さまざまな要因によって、
塗装職人が現場で臨機応変に対応を変えなければなりません。
仮に知識や経験が乏しい塗装職人が、
こういった現場の状況等を無視して塗装工事をしてしまった場合、
キレイに仕上がらないといった見た目の問題だけでなく、
塗装後すぐに塗膜が剥がれたり、
塗料の耐候性が十分に発揮できなかったりと、
様々な施工不良が起こる可能性もあります。
さらに、塗装技術は常に進化を続けているため、塗装職人には
継続的に新しい技術について学ぶ姿勢も求められます。
ベテランであれば、必ず知識や経験が十分
…というわけでもないのです
では、次回のブログでチェックポイント3つで
腕の良い塗装職人を見極める方法をご紹介します
セミナーのご案内
屋根や外壁で悩んでいることや
気になっていることはありませんか❔
そんなみなさまの悩みを解決するためにセミナーを開催します❢
日にち 11月10日(土)
場所 金沢歌劇座 第10会議室
野々市市文化会館フォルテ セミナールーム
時間 9:30~11:30
詳しくはイベント情報かこちらへお電話ください📞
📞電話番号 0120-969-076
お気軽にお電話ください📞
- 最近のブログ記事
-
- 『RENOBLE/リノブル』施工事例集 築23年・鉄筋コンクリート造・3階建てマンション改修工事編Part.4
- 『RENOBLE/リノブル』施工事例集 築23年・鉄筋コンクリート造・3階建てマンション改修工事編Part.3
- 『RENOBLE/リノブル』施工事例集 築23年・鉄筋コンクリート造・3階建てマンション改修工事編Part.2
- 『RENOBLE/リノブル』施工事例集 築23年・鉄筋コンクリート造・3階建てマンション改修工事編Part.1
- 『RENOBLE/リノブル』施工事例集 築27 年・軽量鉄骨造・2 階建てアパート改修工事編Part.5
- レアテック株式会社に新しい仲間が加わりました!
- 『RENOBLE/リノブル』施工事例集 築27 年・軽量鉄骨造・2 階建てアパート改修工事編Part.4
- 『RENOBLE/リノブル』施工事例集 築27 年・軽量鉄骨造・2 階建てアパート改修工事編Part.3
- レアテック株式会社 創業25周年のごあいさつ
- 『RENOBLE/リノブル』施工事例集 築27年・軽量鉄骨造・2階建てアパート改修工事編Part.2
- スタッフブログのカテゴリー
-
カテゴリーはありません
- 最近のコメント
-